【日帰り】智頭ちょっと寄り道・探検ハイキングプラン!

おすすめポイント
江戸時代から続く宿場町で、昔の姿を多く残す古い町並を散策すると、酒蔵やお寺、石谷家住宅や杉玉のぶら下がっている下をゆっくりと散策し、やすらぎを覚える宿場町として人気のスポットです。
- コース
- 智頭宿
↓(約2分)
石谷家住宅
↓(約1分)
諏訪酒造・酒蔵交流館「梶屋」
↓(約5分)
諏訪神社
↓(約5分)
杉玉づくり
智頭宿
上方へと向かう主要道であった「智頭往来」の宿場町。江戸時代には、参勤交代で江戸へと向かう鳥取藩の最初の止宿であり、藩主の宿泊や休憩の場となる御茶屋や奉行所、制札場が置かれていた要所です。

- 滞在目安
- 30分
- スポット名
- 智頭宿
- 住所
- 智頭宿まちづくり協議会 鳥取県八頭郡智頭町智頭545

石谷家住宅
重厚な大門で人々を出迎え、3000坪という広大な敷地に部屋数が40以上ある邸宅、7棟の蔵、美しい日本庭園を持つ「石谷家住宅」。

- 滞在目安
- 60分
- スポット名
- 石谷家住宅
- 住所
- 鳥取県八頭郡智頭町智頭396

諏訪酒造・酒蔵交流館「梶屋」
爽やかな酸味と香りを持つ「諏訪泉」、豊かで風格のある味わいの「鵬」、口当たりよくふくよかな旨みの「満天星」といった銘酒を生み出しています。

- 滞在目安
- 30分
- スポット名
- 諏訪酒造・酒蔵交流館「梶屋」
- 住所
- 鳥取県八頭郡智頭町智頭451

諏訪神社
境内には欅の大木に混ざって多くの楓樹があり、その紅葉は壮観で、古くから紅葉の名勝地として地元に愛されています。

- 滞在目安
- 30分
- スポット名
- 諏訪神社
- 住所
- 智頭町智頭

杉玉づくり(杉玉道場)
智頭の“ようこそ”のシンボルとなって、家々の軒下にぶら下がっている杉玉の製作を体験できます。

- 滞在目安
- 60分
- スポット名
- 杉玉づくり
- 住所
- 杉玉道場 鳥取県八頭郡智頭町智頭409